 
      今も未来も、
安心できるまちづくりへの想い
        私たちセキスイハイムは、
永く安心して住み継がれる
“サステナブルなまち”の
実現を目指してきました。
        
          2021年、セキスイハイム誕生50周年記念
プロジェクトの一環として
          快適・便利で地球環境にやさしい
セキスイハイムのスマート技術と、
          災害に強い積水化学グループの
インフラ技術を活用したまちづくりを
目指してきました。 
          これからも私たちは、永く安心して住み継がれる 
“サステナブルなまち”を実現していきます。
        
 
          快適・便利で地球環境にやさしく、
災害に強いサステナブルなまち
セキスイハイム近畿の
まちづくりコンセプト 
          人生のあらゆるシーンをいつまでも
上質に支え続ける
セキスイハイム近畿のまちづくり
- 
                  - すべては快適な住まいを
 全邸のために。
- 一年中、快適で家族を包みたい。かけがえのない、そんな日々を、採光・通風に配慮したまちなみと抗ウイルスフィルターを採用した先進の換気・空調システムが叶えます。
 
- すべては快適な住まいを
- 
                  - 普段も、万一も安心できる設備を
 まちとして備える。
- いかなる時も家族が安心して過ごせるように。
 日々のセキュリティや非常時の電源など、必要な設備がまち・いえ単位で充実して備わっています。
 
- 普段も、万一も安心できる設備を
- 
                  - まちに帰るとほっとする
 そんな景観を。
- どこか安心できるまちなみを。そして共通の話題があるほど人は自然と親しくなれる。「緑」を通じてそうなることを願い、まちの随所に四季折々の花・樹木を植えています。
 
- まちに帰るとほっとする
- 
                  - 安心できる高品質のテクノロジーで
 まち、住まいに安心・安全を。
- 立地条件に合わせ、最先端のインフラ技術を可能な限り採用することで、いつまでも住み続けられるまちの理想に近づけています。
 
- 安心できる高品質のテクノロジーで
5つの安心と快適をご提案
- 
              - 
                  大容量ソーラーパネル 太陽からクリーンエネルギーを 
 たっぷり創り出す
- 
                  エネルギー自給自足型※1を目指す暮らしの大前提は、暮らしに必要な電力を太陽エネルギーから創り出すこと。太陽光発電システムで、大容量の「省エネ」を実現します。   ※1 全ての電力を賄えるわけではありません。電力会社から電力を購入する必要があります。 
 
- 
                  
- 
              - 
                  蓄電地システム 創った電気を貯めることで 
 夜間でも賢く活用
- 
                  創った電気を蓄電システムに「蓄エネ」することで、夜間や停電時にもクリーンエネルギーを賢く活用することができます。※2 環境にも家計にもやさしく非常時にも安心です。   ※2 停電時、蓄電池の残量がない場合は電力を使用できません。また、使用できる範囲は、蓄電池や事前の設計により異なります。同時に使用できる電力には限りがあります。 
 
- 
                  
- 
              - 
                  HEMS 
 (スマートハイムナビ)効率的な 
 電力コントロールで
 暮らしをサポート
- 
                  家庭の電力を効率的に使うためのシステムHEMS。電気の使用状況をスマートフォンなどから気軽に確認できるのはもちろん、「省エネ」のアドバイスもしてくれます。   
 
- 
                  
- 
              - 
                  快適エアリー 
 T-SAS一年じゅう、どこにいても 
 快適な室内環境
- 
                  抗ウイルス対応フィルター※3を採用した換気・空調システムで、ニューノーマルにおいて欠かせない良質な室内環境の維持を目指します。   ※3.フィルターに付着したウイルスに対する抑制機能についてJIS規格(JIS L 1922:2016(ISO18184))に基づき実証しています。但し、すべてのウイルスに効果があるわけではありません。疾病の治療や改善、予防を目的とするものでもありません。また、フィルターを通過する空気に対する抗ウイルス機能については確認していません。 
 ※木質系の場合は空気工房の採用となります。
 
- 
                  
- 
              - 
                  HEMS セキュリティ 
 (スマートハイムナビ)窓が開錠されると通知 
 「窓施解錠開閉センサー」
- 
                  HEMSが様々な機器と連携することで、外出先からスマホで確認・操作ができます。外出時に戸締り情報をチェック。鍵の閉め忘れや、報知モードの「ON」し忘れもお知らせします。※4   ※4 対象はスマートハイムナビ対応の窓です。また、窓施解錠開閉センサーが必要です。本機能はGPS機能と連携します。スマートフォンの位置情報設定でアプリに位置情報利用が許可されている必要があります。プッシュ通知が来る距離は設定した値から前後する可能性があります。本機能は、いわゆる「無締まり」を報知・連絡するための機能であり、盗難・犯罪防止機能、災害防止機能ではありません。機能の動作の正常・異常にかかわらず、犯罪・事故が発生した場合の損害については、当社は一切責任を負いません。 
 
- 
                  
 
           
         
  
   
             
            