セキスイハイム近畿

セキスイハイム近畿

区画&価格 カタログ請求はこちらから
スマートマイムシティ北平野イメージ

幾星霜ものときをつむぎ、福を知る街。

※掲載の空撮写真は2022年4月に撮影したものにCG処理を施したもので、実際とは異なる場合がございます。

受賞コンセプトを実現したセキスイハイム全国一斉まちづくりプロジェクト当社近畿エリア初

セキスイハイム近畿のまちづくりコンセプト

人生のあらゆるシーンをいつまでも
上質に支え続ける
スマートハイムシティ北平野

快適な住まいに家族といるイメージ
すべては快適な住まい
全邸のために
一年中、快適で家族を包みたい。かけがえのない、そんな日々を、採光・通風に配慮したまちなみと抗ウイルスフィルターを採用した先進の換気・空調システムが叶えます。

いつも快適だから
帰るのが楽しみになる、
そんな住まいを。

快適な住まいに家族といるイメージ
高品質なテクノロジー
まち、住まいに
安心、安全を
立地条件に合わせ、最先端のインフラ技術を可能な限り採用することで、いつまでも住み続けられるまちの理想に近づけています。

サスティナブルな安心が
まち全体をつつんでくれる、
しあわせ。

街角の風景イメージ
まちに帰るとほっとする
そんな景観
どこか安心できるまち並みを。そして共通の話題があるほど人は自然と親しくなれる。「緑」を通じてそうなることを願い、まちの随所に四季折々の花・樹木を植えています。

街角の風景が、
じんわり うれしくなる、
そんなまち

安心が家のイメージ
普段も、万一も安心できる
設備をまちとして備える
いかなる時も家族が安心して過ごせるように。日々のセキュリティや非常時の電源など、必要な設備がまち・家単位で充実して備わっています。

普段も万一の時も
安心が家にも街にもある

幾星霜ものときをつむぎ、福を知る街。

古より人が住む処には理由がある。水をたたえる山々と河川に恵まれた盆地。人と社会、自然をつなぐ街福知山・北平野。セキスイハイムがサスティナブルな街にふさわしい暮らしをご提案します。

THE STORY

古より人が住む処には 理由がある。

…それは福知山・北平野に住むだけの価値。

福知山のイメージイラスト

縄文の頃より人が営み 城下町としても栄えた 商都・福知山

…それは人が集まる場所である証。

城下町としても栄えたイメージイラスト

そこには幾星霜もの間、 人々が紡いできた 福が積まれている

…それは長く住むにふさわしい街。

人々のイラスト

歴史的な遺産とともに 贅沢な自然環境をも手にいれる

…それは心も身体も健やかになれる場所。

自然環境のイラスト

人が、街が、自然が 心地よい距離感で これからも共存する 街・福知山

それはなにより家族がしあわせでいられる街。

家族が川岸で遊んでいるイラスト

LOCATION ロケーション

  • 歴史をつなぐ街には、
    品格がある。

    街のイメージ

    丹波を平定した明智光秀は、砦跡を利用して福知山城を築きました。以来、福知山は城下町として栄え、明治末期までに大阪、京都へとそれぞれ鉄道が開通し、商都として発展してきました。

  • ほどよい距離感をつなぐ街は、 ほどよい距離感を
    つなぐ街は、
    品格がある。

    公園のイメージ

    緑に囲まれた閑静な住宅街ながら、学校、スーパー、ドラッグストア、コンビニなど生活利便性の良いロケーションを兼ね備えた、心地良い住環境が魅力的です。

  • 豊かな自然とつながる街は、 豊かな自然と
    つながる街は、
    家族がつながる。

    自然のイメージ

    由良川流域の福知山盆地には田園風景が広がり、豊かな自然環境の中の暮らしで、ライフスタイルを選ぶことができます。それぞれ約1時間程度でアクセス可能で、日帰りで様々なレジャーを楽しむことができます。

  • 住まいと住まいをつなぐ街には、 住まいと住まいを
    つなぐ街には、美しく、
    美しく、縁がある。 縁がある。

    保育園、幼稚園から小学校、緑豊かな公園までがほどよくつながる、子育て家族に最適なロケーション

    保育園、幼稚園から小学校、緑豊かな公園までがほどよくつながる、子育て家族に最適なロケーション。

周辺環境を詳しく見る

福知山が子育てしやすい理由

充実の子育て支援制度。
合計特殊出生率※1京都府No.1※2
福知山市!

  • 京都府内第1位
  • 本州第3位
  • 全国第33位
家族のイメージ

田舎ぐらしでも通勤圏で他市町からの通勤比率が高く市内で就労しやすい環境です。共働きの世帯が高く、求人倍率が高い、就労しやすい環境がある。

※1:一人の女性が一生の間に産む子どもの数に相当するもの。 
※2:H25〜29 人口動態・保健所・市町村別統計(厚生労働省)

詳しく見る

ACCESS

アクセスマップ

大阪・京都や
豊岡・城崎温泉方面など、
各方面へアクセス可能なエリア。

JR山陰本線「石原」駅まで徒歩13~17、JR山陰本線「石原」駅より「福知山」駅へ5分、舞鶴若狭自動車道「福知山」ICまで車5分、舞鶴若狭自動車道「福知山」ICより阪神高速「梅田」ICへ車75分

※距離表示については地図上の道路距離を、自動車分数表示については日中平常時の実測によるもので、交通状況により異なります。※掲載の路線図は実際とは多少異なり、省略されている道路等があります。 掲載の情報は2022年8月時点のものです。

Googleマップで詳しく見る

〈グッドデザイン賞 受賞コンセプト〉 SMART & RESILIENCE

「SMART & RESILIENCE」のイメージ

大規模自然災害に備える住まい 「SMART & RESILIENCE」

災害に備えるまちを実現するため、豪雨対策として、住宅の屋根に降った雨水を地下に一時貯留する「クロスウェーブ」を全部で採用します。

SMART&RESILIENCEについて
GOOD DESIGN賞
「戸館スマート&レジリエンスまちづくり」グッドデザイン賞受賞(積水化学工業株式会社が受賞)

[審査員の評価コメント] 高品質でスピーディな量産展開ができる工業化住宅の特⾧と、積水化学グループの豊富な経験を生かした「まちなみデザインガイドライン」を組み合わせた仕組みの開発である。環境や防災への対応は、大手メーカーの最新技術を集結し、分譲地全体で共通化して取り組むことが合理的である。一方、地域の環境によって求められる課題解決策はさまざまで、きめ細やかな対応が求められる。このガイドラインは、ハウスメーカーが竣工時だけでなく、将来にわたって居住者や地域住民や関係先と関わりながら、地域の価値を高めていくことにつながる素晴らしい試みである。

SMART & RESILIENCE

グリーンモデルパークのイメージ

スマートハイムシティ北平野の近く ハイムシティ東平野グリーンモデルパークで体験しよう!

  • 環境貢献 地球にとってやさしい暮らし方

    環境貢献につながる暮らし体験

    地球環境にやさしい
    暮らし方とは?

    大容量太陽光発電システムと大容量蓄電池により自然エネルギーを可能な限り活用した一日の暮らしを映像技術で見える化。スマートフォン用アプリで家じゅうのエコなポイントをクイズ形式で楽しく学べます。

  • 新生活様式 新生活様式に対応した住まい

    ポストコロナの新生活様式を体験

    衛生面の配慮や
    おうち時間の豊かさとは?

    玄関手洗いなど有害物質の持ち込みを抑制する設備を採用した間取りや在宅ワークスペースに加え、先進のIoT設備などを実際に使って、快適で便利な新しい暮らしを体験できます。

  • レジリエンス もしもの災害にも安心できる住まい

    レジリエンスを体験

    もしお子様が一人でいても
    安心な住まいとは?

    自然災害などによる停電状況を想定し、大容量太陽光発電システムや大容量蓄電池から電力供給を受けた生活を再現することにより、在宅避難の擬似体験が可能です。

同時に見学が可能です

見学予約準備中
背景画像
背景画像
つなぐ 提供:福知山市
イメージ写真

この街と
セキスイハイムの住まい、
街づくりが
家族と未来をつなぐ。

長く安心して住むにふさわしい歴史ある街と、
セキスイハイムの先進の住まい、街づくりが融合した、
安心・安全でサスティナブルなまち「スマートハイムシティ北平野」。
あなたらしく、快適に過ごせるこのまちで
新しい暮らしをはじめてみませんか?

個人情報の取り扱いについて
私たちセキスイハイム近畿株式会社は、お客様情報の適正な取り扱いに努めています。URLをご覧くださるか、お電話にて窓口までお問い合わせください。ホームページhttps://www.816kinki.com 個人情報に関するお問い合わせ先/フリーダイヤル0120-470-816(受付時間/10:00~17:00 毎週水曜日・日曜日定休)ご記入いただきましたお客様情報は、セキスイハイム近畿株式会社から住まいづくりや暮らしに役立つ情報をお届けすることに使用し、それ以外の目的で使用することはございません。
※掲載の周辺環境データは2022年7月に調査したもので、現状と異なる場合があります。※公立の校区指定校は、2022年7月現在のもので、将来的に教育委員会等の指示により変更となる場合があります。※距離表示については地図上の道路距離を、徒歩分数表示については80mを1分として算出し、自動車の分数表示については日中平常時の実測によるもので、交通状況により異なります。(2022年7月現在のものです)●スマートハイムシティ北平野では「街づくりガイドライン」を定めています。※街づくりガイドラインについては造成工事未完了のため、内容が変更となる場合がございます。予めご了承ください。
スマートハイムシティ北平野の区画価格はこちら